ホーム
鳥・爬虫類
アオサギ
チュウサギ
チュウダイサギ
ニホンイシガメ
クサガメ
スッポン
アカミミガメ
シマヘビ
アオダイショウ
ヤマカガシ
両生類
アカハライモリ
ヌマガエル
ニホンアマガエル
シュレーゲルアオガエル
カジカガエル
ニホンヒキガエル
トノサマガエル
タゴガエル
ヤマアカガエル
ツチガエル
ウシガエル
魚類
ニホンウナギ
ギンブナ
オオキンブナ
コイ(ヤマトゴイ)
ウグイ
タカハヤ
オイカワ
カワムツ
イトモロコ
コウライモロコ
カマツカ
ムギツク
アブラボテ
イチモンジタナゴ
カゼトゲタナゴ
ニッポンバラタナゴ
ドジョウ(マドジョウ)
ヤマトシマドジョウ
ナマズ
ミナミメダカ
カダヤシ
トウヨシノボリ
ドンコ
オオクチバス(ブラックバス)
ブルーギル
水生無脊椎
コガタノゲンゴロウ
ウスイロシマゲンゴロウ
ヒメゲンゴロウ
ハイイロゲンゴロウ
ヒメガムシ
コオイムシ
ミズカマキリ
マツモムシ
コマツモムシ
アメンボ(ナミアメンボ)
シマアメンボ
ゲンジボタル
オニヤンマ
ミヤマカワトンボ
サワガニ
モクズガニ
アメリカザリガニ
ミナミヌマエビ
ホウネンエビ
マルタニシ
オオタニシ
ヒメタニシ
スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)
カワニナ
ミナミタガイ
タイワンシジミ
ドブシジミ
CLOSE
CLOSE
コマツモムシ
2022年7月16日
水生無脊椎
水生無脊椎
HOME
水生無脊椎
コマツモムシ
水中を逆さになって泳ぐコマツモムシ(益城町、2019年9月)
コマツモムシは
マツモムシ
の幼虫に似ていますが、より細いこと、そして、水面下ではなく水中で遊泳・定位することが特徴です。マツモムシは一匹でいることが多いですが、コマツモムシはたいてい群れでいます。
コマツモムシの背面(益城町、2019年9月)
稚エビを捕まえたコマツモムシ(益城町、2019年9月)